双语资讯 | 绣球花小知识!绣球花的种类和花语一次搞定
开启中日双语阅读之旅吧~
紫陽花あじさいの豆まめ知識ちしき…梅雨つゆを彩いろどるあじさいの種類しゅるい・名所めいしょ・おまじない雑学ざつがく
绣球花小知识……装点了梅雨季的绣球种类、观景名胜、巫术杂学
梅雨つゆを彩いろどる紫陽花あじさいの豆まめ知識ちしき
雑学ざつがくや花言葉はなことばを知しろう
一起来了解装点梅雨季的绣球花的小知识
杂学和它的花语吧
梅雨つゆには紫陽花あじさいがよく似合にあいます。しっとりと濡ぬれた姿すがたも美うつくしく、梅雨つゆならではの風情ふぜいを感かんじますね。紫陽花あじさいの花はなびらに見みえるのはガクで、中心部ちゅうしんぶにあるのが花はなだということは知しっていても、それ以外いがいのことは案外あんがい知しらないもの。そこで、梅雨つゆに役立やくだつ紫あじさい陽花の豆まめ知ち識しき・雑ざつ学がくをご紹しょう介かいします。紫陽花あじさいを「あじさい」と読よむ理由りゆう、色いろの変化へんか、西洋せいようとの違ちがい、紫陽花あじさいのおまじない、花言葉はなことば、時期じき・見み頃ごろや名所めいしょなど梅雨つゆに役立やくだつ豆まめ知識ちしきです。
绣球花和梅雨季是绝配。湿漉漉的绣球花依旧美丽,让人感受到梅雨季独有的风情。也许你已经知道了:绣球花花瓣状的那些其实只是花萼,中心部分才是真的花朵。除此之外,你还知道哪些关于绣球花的知识?大概你也意外地并不了解。那么,这次就为大家介绍梅雨季有用的绣球花小知识和杂学。你将了解到日语将绣球花读作“あじさい”的理由、花色的变化、与西方的不同之处、绣球花的杂学、花语、赏花时期以及赏花名胜等小知识。
紫陽花あじさいの豆まめ知識ちしき
どうして紫陽花あじさいと書かき「あじさい」と読よむの?
绣球花小知识!为什么写作“绣球花”却读作“あじさい”呢?
紫あじさい陽花の豆まめ知ち識しきの1つ目めは、どうして紫陽花あじさいと書かき「あじさい」と読よむのかということ。それは、先さきに「あじさい」という呼よび名ながあり、後あとから「紫陽花あじさい」という字じをあてたからです。
首先,第一个绣球花小知识是关于为什么写作“绣球花”却读作“あじさい”这个问题的。其实是因为先出现的是“あじさい”的叫法,之后才填上了汉字“绣球花”。
あじさいの語源ごげんには諸説しょせつありますが、藍あい色いろが集あつまったものを意味いみする「集真藍(あづさあい/あづさい)」がなまったという説せつが有力ゆうりょくとされています。あじさいは、大変たいへん古ふるくから親したしまれていて、日本にほん最古さいこの和歌集わかしゅう『万葉集まんようしゅう』では、「味狭あじさ藍あい」「安治あじ佐さ為い」、平安へいあん時代じだいの辞典じてん『和名類聚抄わめいるいじゅうしょう』では「阿あ豆ず佐さ為い」と書かかれています。
关于“あじさい”的语源众说纷纭,其中最有力的一种说法是:“あじさい”是带有口音的“集真藍(あづさあい/あづさい)”这个词,指的是集中了蓝色的事物。绣球花自古以来就受到人们的喜爱,在日本最古老的和歌集《万叶集》中,“あじさい”被写作“味狭蓝”“安治佐为”,在平安时代的辞典《和名类聚抄》中,也留下了“阿豆佐为”的记录。
それを「紫陽花あじさい」と書かくようになったのは、唐とうの白はく居きょ易いが別べつの花はなにつけた「紫陽花あじさい」を、平安へいあん時代じだいの学者がくしゃが「あじさい」にあてたからだといわれています。
据说将“あじさい”写作“紫阳花”的习惯开始于平安时代。唐朝的白居易将另外的某种花命名为“绣球花”,而平安时代的学者们误用了这一花名来对应“あじさい”。
紫陽花は日本にほんだけ?
只有日本有绣球花吗?
紫陽花あじさいはもともとは、日本にほん固有こゆうの植物しょくぶつでしたが、長崎ながさきに来きたシーボルトが、恋人こいびとのお滝たきさんにちなんで「オタクサ」という名なをつけ、海外かいがいに紹介しょうかいしたといわれています。それ以来いらい、西洋せいようでも親したしまれるようになり、様々さまざまな品種ひんしゅ改良かいりょうを経へて日本にほんに逆輸入ぎゃくゆにゅうされるようになりました。
原本绣球花的确是日本本土的植物。不过,据说当时有位德国医生Siebold来到长崎,爱上了Otaki小姐。后来他仿照恋人的姓名将绣球花命名为“Otakusa”并带到了国外。从那以后,绣球花也受到了西方人的喜爱,经过种种改良后又逆输入到了日本。
よく見みかける手てまり状じょうに咲さいているものが「西洋せいようあじさい」。日本にほん原産げんさんの「額がくあじさい」は、額縁がくぶちのように周囲しゅういにだけ花はな(実際じっさいにはガク)が咲さきます。
常见的球状绣球花其实是“西方绣球”。而日本原产的日本绣球只在周围一圈开着花(实际上是花萼),就像装饰框一样。
紫陽花の色いろの変化へんか
绣球花的花色变化
あじさいは、土壌どじょうのph(水素すいそイオン濃度のうど指数しすう)が酸性さんせいだと青あお系けいに、アルカリ性せいだと赤あか系けいに、中間ちゅうかんだと紫むらさき系けいになります。しかし、品種ひんしゅ改良かいりょうされたものは色いろが変かわらないものが多おおいです。
绣球花会根据土壤的Ph值(氢离子浓度指数)来改变花色。如果土壤呈酸性,花色就偏蓝;如果土壤呈碱性,花色就偏红;如果土壤呈中性,花色就偏紫。不过经过品种改良之后,许多绣球不再有花色的变化。
日本にほんは火山かざん地帯ちたいで雨あめも多おおく弱じゃく酸さん性せいの土ど壌じょうが多おおいため、青あお系けいや紫むらさき系けいが主流しゅりゅうですが、欧おう州しゅうではアルカリ性せいの土ど壌じょうが多おおいため、赤あか系けいが主流しゅりゅうとなっています。美うつくしい青紫あおむらさきのあじさいは、日本にほんだからこそなんですね。
日本多火山又多雨,土壤大部分都是弱酸性,所以绣球花主要呈蓝色或紫色。而欧洲土壤大部分呈碱性,所以绣球花主要呈红色。看来,美丽的蓝紫色绣球花正是因为生长在日本,才如此地迷人。
紫陽花の日本にほんと西洋せいようの名前なまえの違ちがい
绣球花在日本和在西方的名称区别
日本にほんでは、前述ぜんじゅつしたように「あじさい」を「紫陽花あじさい」「集あづ真さ藍あい」と書かきます。また、色いろが変かわることから「七変化しちへんげ」「七しち変へん草ぐさ」という別名べつめいもあり、いずれも色いろに着目ちゃくもくしています。
就像前文提到的那样,日本人将あじさい写作“绣球花”或“集真蓝”。此外,由于会变色,它还有 “七变化”、“七变草”的别称,这些名称都重点关注了花色。
一方いっぽう、西洋せいようあじさいは「ハイドランジア」と呼よばれています。これはラテン語ごで「水みずの器うつわ」という意味いみです。雨あめに映はえるからだと思おもいきや、他ほかの草花くさばなに比くらべて葉はの気孔きこうが多おおく、水みずをたくさん欲ほしがるからだとか。その分ぶん、水みずさえしっかり与あたえれば、日陰ひかげでも育そだつ丈夫じょうぶな花はななのです。
而另一方面,在西方,人们将绣球花称为“Hydrangea”。在拉丁语中,这个词的意思是“水之器”。你可能会认为这来源于雨中绣球花美丽的样子,但其实是因为比起其他的花草,绣球花的叶片有更多的气孔,非常喜水。也正因此,只要好好给它浇水,即使缺少日照也能花团锦簇。
日本にほんと西洋せいようでは目めのつけどころが違ちがうのが、おもしろいですね。
在绣球花的名称上,西方的人们和日本人的着眼点不同,很是有趣。
雑学ざつがく!紫陽花のおまじない
杂学!使用绣球花的巫术
6月がつの6のつく日ひに、あじさいを逆さかさまに吊つるしておくと厄除やくよけになるといわれています。玄関げんかんに吊つるせば厄除やくよけになりお金かねが貯たまる、部屋へやに吊つるせばお金かねに困こまらない、トイレに吊つるすと病気びょうき(婦人病ふじんびょう)にかからないなど、いろいろな説せつがあります。
据说,在6月逢6的日子里将绣球花剪下倒挂起来就可以去除厄运。有的人说挂在玄关处可以除厄运、吸财运,有的人说挂在房间里就不会为钱所困,还有的人说挂在卫生间里可以预防疾病(尤其是妇科病)等等,众说纷纭。
理由りゆうは、昔むかしから商売しょうばい繁盛はんじょうを願ねがって蜂はちの巣すを吊つるす風ふう習しゅうがあり、あじさいが蜂はちの巣すに似にていることから、金きん運うんの花はなとされているから。病気びょうき除よけは、寝ね(根ね)付つかず健康けんこうに通つうじるからだとされています。
这是因为很久以前,人们会将蜂巢挂起来祈祷生意兴隆,而绣球花很像蜂巢,于是就被人们看作财运之花。另外,因为倒挂的绣球花没有根(日语中‘没有根’和‘不卧病在床’发音相同),人们认为这样可以除病消灾,带来健康。
色いろで異ことなる紫陽花の花言葉はなことば
不同花色的绣球花有不同花语
紫陽花あじさいの花言葉はなことばは、「移うつり気ぎ」「無常むじょう」「浮気うわき」です。いずれも紫陽花あじさいの色いろが変化へんかすることに由来ゆらいしています。また、西洋せいようでは、「heartlessness(冷酷れいこく)」「boastfulness(高慢こうまん)」「You are cold(あなたは冷つめたい人ひと)」という花言葉はなことばになるそうです。
绣球花的花语是“见异思迁”、“无常”、“出轨”。这些意思都来源于绣球花会变色的特征。而在西方,绣球花的花语是“heartlessness(冷酷)”、“boastfulness(傲慢)”、“you are cold(你真冷淡)”
上記じょうきにはマイナスのイメージいめーじがあるので、最近さいきんは小ちいさな花はな(ガク)が集あつまっていることから、「家族かぞくの結むすびつき」「家族かぞく」「団だんらん」「仲良なかよし」というプラスのイメージの花言葉はなことばを用もちいる場合ばあいもあります。これなら、贈おくり物ものやおめでたいシーンに活用かつようできますね。
以上这些花语都比较消极,于是有人便从其小花(花萼)聚集在一起的特点发展出了“家庭团结”、“家人”、“团员”、“关系好”等积极的花语。这样一来,绣球花也能被用来赠礼或表示祝贺了。
さらに、紫陽花あじさいの色いろによって異ことなる花言葉はなことばもあります。
另外,不同花色的绣球花还有不同的花语。
青あおい紫陽花あじさい……辛抱強しんぼうづよい愛情あいじょう
蓝色绣球花……有耐心的爱
紫むらさきの紫陽花あじさいは……移うつり気ぎ、無む常じょう、浮うわ気き
紫色绣球花……见异思迁、无常、出轨
赤あかやピンクの紫陽花あじさい……元気げんきな女性じょせい、強つよい愛情あいじょう
红、粉色绣球花……充满活力的女性、强烈的喜爱
白しろい紫陽花あじさい……寛容かんよう、ひたむきな愛情あいじょう
白色绣球花……宽容、一心一意的喜爱
緑色みどりいろの紫陽花あじさい……ひたむきな愛あい
绿色绣球花……一心一意的爱
紫陽花あじさいの開花かいか時期じき・見み頃ごろと名所めいしょ
绣球花的开放时期、观赏期、赏花名胜
紫陽花あじさいの種類しゅるいにもよりますが、5月中がつちゅうに沖縄おきなわで開花かいかし、6月がつから7月がつにかけて西日本にしにほん、東日本ひがしにほんを北上ほくじょうしながら見み頃ごろを迎むかえます。北海道ほっかいどうでは7月がつ下旬げじゅんから8月がつが見み頃ごろです。身近みぢかな紫陽花あじさいもきれいですが、各地かくちに紫陽花あじさいの名所めいしょがあるので、ぜひチェックしてみてください。
每种绣球花的观赏期都有所不同。5月中旬,冲绳的绣球花开始开放,经过6、7月由西日本到东日本的绣球花都会迎来观赏期。而在北海道,7月下旬至8月是绣球花的观赏期。虽然我们平时看到的绣球花就很漂亮了,但各地有那么多的赏花名胜,大家不妨前去体验一下。
梅雨つゆは紫陽花を愉たのしんで
在梅雨季享受绣球花的美
あじさいは人気にんきが高たかく、盛さかんに品種ひんしゅ改良かいりょうされているので、多種多様たしゅたようの品種ひんしゅがあり楽たのしめます。梅雨つゆ空ぞらの下した、美うつくしく咲さくあじさいは私わたしたちの心こころを和なごませてくれるもの。梅雨つゆならではの風情ふぜいをぜひ愉たのしんでくださいね。
绣球花很受人们的欢迎,而且经过了多次改良,品种丰富多样,观赏价值高。在梅雨季的天空下,绣球花美丽地绽放,抚慰了我们的心。尽情享受这梅雨季独有的风情吧。
相关阅读
-
其实不尽然,因为,如果,你吃第六馒头饱了,不应该认为,你饱了,都是第六个馒头的功劳,前面五个是基础和前提。 高中学习成绩的好坏,很大程度上,取决于你学习态度和学习习惯。...
-
1、听课时要眼耳手并用进入初一以后初中学习不再同小学学习那样,上课只靠认真的听讲就行的,毕竟初中的课程难度增加了,在上课听讲的时候要眼耳手并用,认真听老师上课所讲的内容...
-
导语:小学阶段,学生的学习科目相对较少,能按时完成作业就可以了,以语文为例,只要把课本上的知识基本掌握,考试就不成问题,但初中阶段,课程设置增多,考试题更为灵活,讲究活学活用......
-
把盐放入水中是我们日常生活中最稀松平常的事,但是我们很少会去考虑盐在溶解以后,盐和水的整体重量是等于2,还是...
-
国内外罕见珍贵标本,综合性自然科学博物馆——大连自然博物馆游玩攻略
必去理由一:世间珍贵罕见开拓眼界大连 自然博物馆有各种标本近20万件,珍贵标本6千余件...
-
带大家认识了绣球花是什么样的植物、学习绣球栽培基础、了解常见病虫害、以及1-12月如何管理...
-
创意绘画 | 绣球花...
-
谢男票邀~先放男票的回答:文科生如何系统地学习植物学、动物学?PS异地情侣经常在知乎写同题回答肯定很有意思,只可惜男票半退乎了_(:з」∠)_说正题。我高中是生竞党兼文科生...
-
最近,有媒体调查了一些已婚男士,他们中80%以上都表示一星期中,能按时回家的天数最多两三天,那么究竟是什么原因导致男人不想回家呢? 出镜专家:李子勋原北京中日友好医院心理医生...
-
你认为什么是幸福的生活?看到这个问题,突然想起曾经看过的一个视频片段:两个人吃饭,在聊什么是幸福这个话题。 那个老大爷对对面的中年人说:“咱眼...
发表评论
版权声明:本文内容由互联网用户自发贡献,该文观点仅代表作者本人。本站仅提供信息存储空间服务,不拥有所有权,不承担相关法律责任如发现本站有涉嫌抄袭侵权/违法违规的内容,请发送邮件举报,一经查实,本站将立刻删除。